忍者ブログ
よさこい衣装屋《森佐株式会社》のホームページが復活するまでの期間限定のホームページです。 森佐株式会社オフィシャルホームページは秋ごろに復活出来るよう、仕事の合間にコツコツと製作します。もうしばらくお待ちください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地元石川県 YOSAKOIソーラン日本海2007
今年の大会すべてが終了しました。
7月から始まった加賀大会から11月のトーナメント大会の5ヶ月間にわたるよさこいイベントです。
県内外から多くの参加チームで賑わった大会もようやく一休みです。
みなさま、お疲れ様でした!
PR

YOSAKOIソーラン日本海年間グランプリ&順位の発表

グランプリ
金澤こまち (金沢市)

準グランプリ
天鳴覇 (七尾市)

3位
金沢華翔舞 (金沢市)

4位
おしみず漁火乱舞隊 (宝達志水町)

5位
KITA舞人 (宝達志水町)

6位
泉華菖舞美人 (加賀市)

7位 (同着)
神楽天心 (内灘町)
西金沢SUN跳芽 (金沢市)

9位(同着)
加賀華舞輝 (加賀市)
大吟醸酔舞 (白山市)

11位
サムライ (金沢市)

12位
うちなだ愉快な仲間たち (内灘町)

13位
金石かもめ (金沢市)

14位
粟津おすえべ花吹雪 (小松市)

15位
近江紅天女 (滋賀県)

16位 (同着)
月華舞人 (珠洲市)
遊雅天舞 (七尾市)

18位 (同着)
あばれぐず昇炎 (加賀市)
可憐舞姫MIYABI (白山市)

20位
近江湖彩天舞 (滋賀県)

21位 (同着)
渚一世風美 (白山市)
北國華吹雪炎舞隊 (金沢市)

23位 
うわだ・夢咲志 (宝達志水町)

24位 (同着)
北前ろっこい荒波隊 (加賀市)
珠洲波の華流星海 (珠洲市)

26位
金沢城南奏爛 咲 (金沢市)

27位
あさがおつるべ隊 (白山市)

28位
金沢てんこ乱舞隊 (金沢市)

29位
うのけ夢猫七舞隊 (かほく市)

30位
松毬羽衣舞 (かほく市)

31位
みなとまち直江津 (新潟県)

32位 (同着)
姫小松岳の神 (小松市)
愛海天龍 (宝達志水町)
くりから桜舞 (津幡町)
うらがわら鶴喜舞 (新潟県)

36位
舞蛍 (滋賀県)

37位
加賀佐野小町 (能美市)
夢伽 夢CHU 祭 START (珠洲市)

39位
天舞賤ヶ岳 (滋賀県)
舞宇夢 赤鬼 (滋賀県)

41位
むらさき天舞会 (新潟県)

42位
舞姫 (滋賀県)

43位 (同着)
浜祥会 (新潟県)
華の舞さんわ (新潟県)
新潟絆堺會 (新潟県)

詳しくはこちら
YOSAKOI ソーラン日本海公式ホームページ

YOSAKOIソーラン日本海 加賀大会 審査結果
YOSAKOIソーラン日本海 百万石大会 審査結果
YOSAKOIソーラン日本海 能登大会 審査結果

YOSAKOIソーラン日本海 本祭 (中央大会) 審査結果
YOSAKOIソーラン日本海 トーナメント大会 順位結果

2007 YOSAKOIソーラン日本海
トーナメント大会 の 結果

大賞
サムライ (金沢市)

準大賞
金沢華翔舞 (金沢市)

3位
天鳴覇 (七尾市)

優秀賞
西金沢SUN跳芽 (金沢市)
金澤こまち (金沢市)
大吟醸酔舞 (白山市)

優良賞
粟津おすえべ花吹雪 (小松市)
加賀華舞輝 (加賀市)
おしみず漁火乱舞隊 (宝達志水町)
泉華菖舞美人 (加賀市)
KITA舞人 (宝達志水町)
神楽天心 (内灘町)

敢闘賞
金石かもめ (金沢市)
うちなだ愉快な仲間たち (内灘町)
遊雅天舞 (七尾市)
月華舞人 (珠洲市)
可憐舞姫 MIYABI (白山市)

詳しくはこちら
YOSAKOIソーラン日本海公式ホームページ


YOSAKOIソーラン日本海 トーナメント大会

いよいよ今週末の25日(日)に行われます

参加チームは・・・。にじゅう数チーム?

詳細は私まったく知りません。すいません。

詳しくは
YOSAKOIソーラン日本海公式ホームページ

2007年最後の大会で
年間グランプリが決定するそうです。
楽しみですねw

日程はこちら

お時間のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
いろいろなチームがありました。
とても祭りの雰囲気が楽しくて仕事を忘れてあまりシャッターを押せなかったですw

たくさんの知り合いに会うことができました。

高知でお会いできなかった人や原宿でお会い出来なかった人にも
沼津でお会い出来ましたw
不思議ですw
P1030641.JPGP1030648.JPGP1030640.JPG








このよさこい東海道という祭り、競演場は
時間がゆっくりと過ぎているようでありながら
もっともっと時間がほしくなる不思議なところです。

そして、下の画像は今回私が同行させていただいたよさこいチーム
能登の山彦一座「YAMABIKO柳星乱舞隊」です。
一度みたら忘れられない衣装ですw帽子ですw
今後ともよろしくお願いしますw
P1030642.JPG








よさこい東海道2007は私にとってとても思いで深いものになりました
また来年、このお祭りを見てみたいと思いました。

まだ行ったことが無い人はぜひ一度足を運んでも損はしないですよw
川の上にステージ?
半信半疑でしたw

そんな川の上にステージってw
でも・・・。

やっぱりステージは川の上でしたw

P1030646.JPGP1030644.JPG








ステージの後ろに見れる川が「狩野川」ですw
とても静かな川でボートを楽しむ方もチラホラと見えました。
風も心地よくすごく素敵な競演場でしたよ
観客席?は土手沿いの段差を椅子代わりにしますw
それがこれ↓

P1030647.JPG








ステージの横から撮影w
客席がとても近いですw
しかも踊り子が見上げて演舞するため踊り子の表情がとても素敵に見えるんです
この競演場とてもいいでしょw

山彦一座の地方車でございます。
面白いでしょwこの看板w
今年のテーマ「能登は元気に営業中」
P1030639.JPG








沼津で出会ったチームでお気に入りのチームを見つけましたw
たしか「大富士・・・」
衣装や振付、音楽すべてが私好みw
高知から飛び出してきたようなチームでした
しかも・・・。
なぜか・・・。
あの先生のそっくりさんwいぇいぇ先生でしたw
まさか沼津市であえるなんて驚きですw
P1030638.JPG








そのほかにもいろいろな素敵なチームをたくさん見ました。
よさこい東海道はすごいですねw
なんだか宝箱のように感じました。
また来年お邪魔したいと思う素敵なお祭りでしたw

【自己紹介】
HN:
中田武志
性別:
男性
職業:
よさこい衣装屋
自己紹介:
よさこい衣装屋「森佐」でよさこい衣装製作・企画を担当しております
森佐株式会社オフィシャルHPが工事中の為、しばらくの間こちらを利用させていただいております。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
ブログランキング
カウンター
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
忍者ブログ [PR]
/script>