忍者ブログ
よさこい衣装屋《森佐株式会社》のホームページが復活するまでの期間限定のホームページです。 森佐株式会社オフィシャルホームページは秋ごろに復活出来るよう、仕事の合間にコツコツと製作します。もうしばらくお待ちください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~と・・・。

久しくパソコンの前から遠ざかっておりました。

もうすっかり秋ですね。みなさん風邪ひいてませんか?
なんだか流行っているそうなので気をつけてくださいね。

先日、久々にゆっくり時間がとれたので飛騨・高山まで行ってきました。
お休みをいただいて行ったのではなく、市場調査です。
前々から高山の知人?お客様?から呼ばれていましたので・・・。

高山のお仕事はよさこいとはまったく関係のない仕事です。

久しぶりにゆっくりドライブしながら行ってきました!!

金沢から北陸自動車にのって砺波ジャンクションで東海北陸道へ
あっと間に五箇山インターまで来ちゃいました!
初めてのった東海北陸道なのでちょっと感激!!
そのまま走らせるとすぐ白川郷インターを追加!めっちゃ早いやん!
で、すぐに飛騨清美インターに到着!
なにこれ!めっちゃくちゃ近いじゃないの!
そのまま高山市内へ直行!
高山市内近すぎ!と興奮しながらお客様と合流!!

昼前に到着し、午前中は打合せ
昼は豪華に朴葉味噌定食を完食
これがめちゃくちゃうまいってなんのって!
それで今日のお仕事が終了!!!

そして午後からは・・・。

思いっきり観光しちゃいました。(社長ごめんなさい!!)
古い町並みを観歩しながら、
飛騨牛の串焼き、団子、コロッケ、飛騨牛のお寿司、天麩羅饅頭・・・。

食べて、歩いて、食べて、歩いて

気がつけば日も暮れすっかり暗くなっておりまして・・・。
お腹満腹!
さらに、お客様からお土産にチーズケーキと豆腐をいただき帰る事に
あと、さるぼぼの人形もいただきました。
帰りは満腹感からくる睡魔と戦い
紅葉の時期なんてすごく素敵なんだろうなぁ~と考え事をし
なんとか無事に帰る事が出来ました。
平日の日帰りで高山をこんなに満喫できるなんて思わなかったので感激でした。

ほんとに、すごくリフレッシュできた素敵な旅行だったよ
あっ、出張だったんだ・・・。

PR
原宿表参道元気祭 スーパーよさこい 2008
テレビ放送決定!!
今年の夏、原宿のよさこいがいよいよテレビに登場!!

静岡放送
9月21日(日)     24:50~25:45

テレビ神奈川     神奈川
9月21日(日)     20:55~21:50

サンテレビジョン     兵庫
9月21日(日)     13:00~13:55

新潟放送     新潟
9月26日(金)     9:55~10:50

KBS京都     京都
9月27日(土)     11:00~12:00

山陽放送     岡山・香川
9月27日(土)     26:15~27:10

青森テレビ     青森
9月29日(月)     23:59~24:53

山陰放送     鳥取・島根
10月1日(水)     25:00~26:00

信越放送     長野
10月3日(金)     25:35~26:30

テレビ山梨     山梨
10月6日(月)     16:55~17:50

北陸放送     石川
10月12日(日)     25:30~26:25

☆各放送局の放送は、特番等で番組編成が変更となる場合がありますので予めご了承ください。
詳しくは放送局にお問合せ下さい。

う~ん。。。石川はめちゃくちゃ深夜じゃね~か!!
しかも日曜日ときたもんだ(泣)
忘れないようにカレンダーに印つけとかないとね。

第9回YOSAKOIソーラン日本海本祭    

▽開催日程
2008年10月3日(金)~5日(日)

宝達志水町押水運動公園、内灘町文化会館

・今浜海岸ステージ      
・内灘会場ステージ演舞      
・「道の駅」内灘サンセットパーク前      
・宝達志水町立宝達小学校運動場      
・北川尻子供の広場      
・宝達志水町役場志雄庁舎会場 他

参加出場チーム・タイムスケジュールは不明です。

詳しくは公式HPで確認してね!
今年のよさこい祭り、全国で開催された夏祭り(よさこい)の余韻が未だに心の染みています。
秋の夜風にとてもセンチメンタルな気分になっている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今、打ち上げや反省会など今年を振り返りながら美味しい料理とお酒を頂いていることだと思います。
私も先週、打ち上げ反省会ではなかったですが、ご贔屓にさせていただいているよさこいチームの方に呑みに来いとお招きいただき、いざ能登へ!!
次の日、頭が痛いくらい美味しいお酒と、頬が筋肉痛になるくらい楽しいお話を頂きました!
ありがとうございました。今度の沼津も楽しみしてます!

しかし、
そんな風に楽しく反省会をしているチームだけでも無いようです。

今期で解散してしまったり、活動が出来なくなってしまうチームがあったりと寂しくなる話もございます。
よさこいチームを立ち上げ、それから数年間継続することの難しさは私の想像を超える努力をされていると思います。人が集まる場所を作り環境を作る難しさはどこの世界でも並大抵ではないですよね。
代表、幹部の方々にはまたどこかでこの世界でお会いできる日を楽しみにしています。
そして、お疲れ様でした。
また私に出来る事があれば、いつでもお呼びください!

という感じでたくさんのよさこいチームのみなさんからいろいろな話やチーム事情などの話を聞くうちに
私もいろいろと思い感じることがありまして
私が思うよさこいチームの話を少しします。
どうでも良いグタグタな話なので適当に読んで…。
いや、興味のある方はどうぞ読んで下さい。
※意見や賛同を求めていませんので読むだけにして下さいね

よさこいチームを盛上げていく幹部達の努力はとても大変です。
それはさっきも書きました。
では、なぜ努力をするんでしょうか?
よい順位をとって優越感に浸りたいから?
まわりからすごい!!偉い!!あんたが一番だ!!と言われたいから?
まぁ、私は正直、優越感に浸りたいですし
偉い!!すごい!!と言われたい方なんですが、みなさんはどうですか?
きっと悪い気はしないですよね。

踊り子さん達のほとんどがそうなりたいと思っているでしょ!
気持ちよく踊って、さらに順位をもらって、ちょびっと注目されて・・・。
新聞にも載っちゃったりして、彼氏や家族からも祝福されちゃったりして…。

そして、チームの代表や幹部たちは、踊り子が喜んでもらえるために・・・。
踊り子さん達に満足してもらうために努力するのがチームの代表者や幹部ではないでしょうか?
その為の厳しい練習や意見の対立で言い争いをしたりと戦いの日々・・・。
踊り子さんを思う気持ちがあっての努力なんですよね。
衣裳の打合せなんかでもよ~くわかります!

そんな中で世代交代や幹部交代の引継ぎもあります。
しかし、新しい幹部がそのチームの伝統を引き継いだつもりでこれまで通りの事をしても
踊り子を思う気持ち、踊り子に満足してもらうという気持ちも一緒に引き継がなければ
それはただの物真似なんですよね。

私は、
「☆☆は☆☆らしく!」(☆☆はチーム名です。)
というフレーズを世代交代や幹部交代をしたチームからよく聞きます。
しかし、それは何を持って「らしく!」と言っているのかよくわかならい事が多いです。
例えば、昔のやり方、昔の振付、昔のフォーメーション、昔の衣裳、昔の曲・・・。
それを引き継ぐ事を言っているのでしょうか?
もしそうなら、伝統工芸、伝統文化に通じるものがありますね、末永く極めてもらいたいです(笑)

私は「らしく!」という意味はけっしてそれでは無いように思います。
もっと奥深いところにあって、すごく単純なところにその「らしさ」があるのではないでしょうか?
その「らしさ」を見失わなければ
曲が演歌からポップに変っても、衣裳が着物からドレスに変っても
きっと「らしさ!」はそこにあり続けると思います。

ある人の話を思い出しました。
チームの個性を出すのに、文章や声でどれだけ皆に言ってもなかなか伝わらない
言葉で無い、文章で無い「会話」ができる環境を作ってあげることが大切
押し付けるわけでもなく、諭すわけでもなく
ただ個々がそれに気付いて気付かせて行動ですること・・・。
「以心伝心」(と言ってた記憶が・・・。)
そうでないとチームカラー(個性)は生まれない
よさこいは演舞を見ててそれがすぐわかるから面白い

と、そんな事を言っていたと思います。
審査基準、審査項目にはないところですよね。
「踊り子達にこのチームで踊ってよかったと感じてほしい」
「このチームでまた踊りたいと感じてほしい」
最初はそういう事に努力する事からスタートしませんでしたか?
それが踊り子に伝わり、踊り子から踊り子に伝染していく瞬間、
または気持が一つになった時に何かを感じませんでしたか?
きっとそれがそのチームの「らしさ」だと私は思います。

毎年、解散&撤回を繰り返すチームがあります。
私は、その手法に関しては賛同も否定もしません。いろいろな理由や事情がありますからね。
ですが、高知がそうであるように地方にも一年一年が勝負だと言うこういった考え方もあって良いと思います。
一年毎に改革をして、新しいスタイルに挑戦する。
スタッフ、幹部を若干変えて新しいものにチャレンジしていく姿勢ではないでしょうか。
よさこいチームの運営スタイルはそれぞれのチーム事情にあったやり方があるはずです。

ここ最近でいろいろなよさこいチームの方々と来年にむけての抱負などを話し合います。
その中で審査に合わせた演舞云々の話が・・・。
もちろん審査結果は大切です。
目標にしてもいいと思います。
しかし、それだけにこだわって演舞ジャンルなどを決め付けてもね~・・・。
どうせやるなら、←あまりいい言葉ではありませんが、チームがやりたいことをやってほしいと思います。
そして楽しく面白く充実したよさこいをみせてほしいです。

とまぁ、起承転結もなく、めちゃくちゃな書き方で結局何を言いたいのかわけわからない感じになってますが、私は、もっともっとよさこいの楽しさや面白さがたくさんの人に知れ渡り、よさこいチームがそれぞれに盛り上がって行ってほしいと願っています。

ここまで長文にお付き合いいただきありがとうございました。
この私の意見に対して抗議、批判などのご意見はしないでね!

それと

幹部のみなさん!
来年までまだまだ時間があるようでそんなにありません。
来年のご準備はお早めにお願いします。

以上、おしまい!!




たいへん遅くなりましたプレゼント企画の結果発表!!!!

それでは結果発表です。

▽プレゼント企画に関連したお問合せ数

7件(お問合せフォーマットからのお問合せ)

▽プレゼント企画への冷やかし件数(笑)

31件(がちゃP個人携帯電話へのお問合せ)
※応援メッセージを含める

▽お気に入り登録報告の件数

4件
※わざわざご連絡いただきありがとうございます。

------------------------
ブログ開設一周年プレゼント企画
◆プレゼント応募 件数

0件
ありがとうございました!!!!!!

▽リンク報告件数

0件
ありがとうございました!!!(涙)

とは言っても、たくさんのお問合せと冷やかしありがとうございました。
とても楽しかったです(笑)
がちゃPブログはこれからもグダグダと書き綴っていきますのでよろしくお願い申し上げます。


城端むぎや祭り
【じゃんとこいむぎや】
平成20年9月13日(土) 14:30~22:00
・城端伝統芸能会館「じょうはな座」
・西町通り(国道304号線)
富山県 南砺市 城端

麦屋節などの民謡をアレンジした曲に合わせ、20人以上で構成されたチームが創作的な踊りを披露しあうイベント。麦屋節の他にも様々な民謡をアレンジし、県内外からもたくさんのチームが参加し、ストリートパフォーマンスを繰り広げます。Aゾーンから演技を開始し、Bゾーン、Cゾーンの3箇所で演技を繰り広げます。中でも、審査会場であるCゾーン善徳寺前交差点での演技は圧巻です。表現力豊かな、ダイナミックな歌と踊りで「じゃんとこいむぎやの世界」をご堪能できます。よさこいとは一味違う趣向ではありますが、毎年このじゃんとこいには富山県内のチームはもちろん、隣りの石川県からも多くエントリーしています。
お時間がある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?


参加チーム、タイムスケジュールはこちらです。
出演順 チーム名 じょうはな座 チーム名 Aゾーン Bゾーン
1 笠舞乱華 14:30~ 笠舞乱華 14:55~ 15:25~
2 ポップコーンキッズ 14:35~ ポップコーンキッズ 15:00~ 15:30~
3 石楠花舞妙 14:40~ 石楠花舞妙 15:05~ 15:35~
4 上野志津子ダンスチーム 14:45~ じょうはなじゃんとこじゅにあ’08 15:10~ 15:40~
5 踊らんかい楽しまんかい 14:50~ 上野志津子ダンスチーム 15:15~ 15:45~
6 あいの風ステップ21 14:55~ 踊らんかい楽しまんかい 15:20~ 15:50~
7 はなぐみ 15:00~ あいの風ステップ21 15:25~ 15:55~
8 いやさか組 15:05~ はなぐみ 15:30~ 16:00~
9 韋駄天HANAーBI 15:10~ いやさか組 15:35~ 16:05~
10 真美流星乱舞群 15:15~ 韋駄天HANAーBI 15:40~ 16:10~
11 艶夜紗一 15:20~ 真美流星乱舞群 15:45~ 16:15~
12 夢追倶楽舞 15:25~ 艶夜紗一 15:50~ 16:20~
13 v.b.a 15:30~ 夢追倶楽舞 15:55~ 16:25~
14 蜷川乱舞桜 15:35~ v.b.a 16:00~ 16:30~
15 夜高舞緋組 15:40~ 蜷川乱舞桜 16:05~ 16:35~
16 楽舞saku*La 15:45~ 夜高舞緋組 16:10~ 16:40~
17 剱風 15:50~ 楽舞saku*La 16:15~ 16:45~
18 高岡龍谷高校 15:55~ 剱風 16:20~ 16:50~
19 くりから桜舞 16:00~ 高岡龍谷高校 16:25~ 16:55~
20 龍星一起 16:05~ くりから桜舞 16:30~ 17:00~
21 八乙女龍神 16:10~ 龍星一起 16:35~ 17:05~
22 神明小町 16:15~ 八乙女龍神 16:40~ 17:10~
23 TNC 16:20~ 神明小町 16:45~ 17:15~
24 夜叉恋 16:25~ TNC 16:50~ 17:20~
25 越中夢創隊 16:30~ 夜叉恋 16:55~ 17:25~
26 踊乱舞 16:35~ 越中夢創隊 17:00~ 17:30~
27 あいの風ステップ21茜組 16:40~ 踊乱舞 17:05~ 17:35~
28 黒部Rey乱舞隊 16:45~ あいの風ステップ21茜組 17:10~ 17:40~
29 風神 16:50~ 黒部Rey乱舞隊 17:15~ 17:45~
30 踊らにゃSONSON 16:55~ 風神 17:20~ 17:50~
31 城華 17:00~ 踊らにゃSONSON 17:25~ 17:55~
32 鳴子street Angel 17:05~ 城華 17:30~ 18:00~
33 沙中金翔湖焔舞隊 17:10~ 鳴子street Angel 17:35~ 18:05~
34 能登國涌浦七士 17:15~ 沙中金翔湖焔舞隊 17:40~ 18:10
35     能登國涌浦七士 17:45~ 18:15
 第八回 YOSAKOIソーラン日本海 のと大会 の審査発表

◆のと会場
▽大賞
天鳴覇

▽準大賞
金澤こまち
金沢華翔舞

▽優秀賞
おしみず漁火乱舞隊
西金沢SUN跳芽
あばれぐず昇炎
金石かもめ

▽優良賞
うちなだ愉快な仲間たち
加賀華舞輝
粟津おすえべ花吹雪
神楽天神
大吟醸 酔舞

▽審査員特別賞
泉華菖舞美人
KITA舞人
月華舞人


◆のと支部大会
▽大賞
天鳴覇

▽準大賞
月華舞人
珠洲 波の華流星海


以上です。
詳しくはYOSAKOIソーラン日本海公式HPで

【自己紹介】
HN:
中田武志
性別:
男性
職業:
よさこい衣装屋
自己紹介:
よさこい衣装屋「森佐」でよさこい衣装製作・企画を担当しております
森佐株式会社オフィシャルHPが工事中の為、しばらくの間こちらを利用させていただいております。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
ブログランキング
カウンター
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
忍者ブログ [PR]
/script>