[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あのステージの照明がまだ目に焼きついて離れません。
よさこい富山のあの照明の数はめちゃくちゃや(笑)
たくさん試行錯誤して悩んでこの日に作り上げてきた演舞
私はよさこい衣装つくりをお手伝いさせていただいている中でそんなリーダーさん達の苦労を垣間見ることがあります。
そして、よさこい富山祭りを迎える事の喜びがあるんだと・・・。
よさこい演舞が素敵なチームもそうですが、演舞をしていない踊り子の表情や雰囲気がとても印象に残っているチームがあります。私にはとてもチームが明るく映っているチームです。
それが
Pure雷舞 です。
演舞以外でも明るく映るチームは不思議と何かを期待してしまうものがあるんです。
楽しんでいる。その言葉が似合う素敵なチームです。
また来年、よさこい富山でお会いしたいチームです。
8月11日 12日に行われた
YOSAKOIソーラン日本海 百万石大会 2007
審査結果
◇大賞
金澤こまち
◇準大賞
金沢華翔舞
おしみず漁火乱舞隊
◇優秀賞
天鳴覇
KITA舞人
泉華菖舞美人
神楽天心
大吟醸 酔舞
サムライ
近江紅天女
◇優良賞
加賀華舞輝
西金沢SUN跳芽
うちなだ愉快な仲間たち
近江湖彩天舞
渚一世風美
可憐舞姫MIYABI
■金沢支部
◇大賞
金澤こまち
◇準大賞
金沢華翔舞
大吟醸 酔舞
詳しくはオフィシャルホームページでご確認ください。
YOSAKOIソーラン日本海ホームページ
http://www.ys-nihonkai.jp/
よさこい祭り
高知から送られてきたよさこい読本を何回も読み直し
今年のよさこい祭りに思いを寄せております。
明日の朝早くの電車に乗り込み
夕方には高知駅に到着!!
一年ぶりの渡高に
すでに興奮状態であります。
自然と顔がにやけます。
いろいろなよさこいを見てますが
やっぱり!といっても当たり前なんですが
よさこいは高知のよさこい祭りなんですよね。
初めて見たときの衝撃は色あせることなく
さらに思い出の中で美化され永遠と私の脳裏に焼きついてはなれません。
今年はどんなよさこいを見ることが出来るのか
それを考えただけでワクワクのドッキドキ!!!!!
高知へついてからはよさこいに没頭するので
よさこい祭り期間中はブログを更新できないかも(汗)
あっ!そうそう!
デジカメ買いました(笑)
もしかしたらよさこい祭りをブログにアップできるかな?
それでも帰ってきてからの話しですね。
それでは皆様、しばらくの間失礼します。
あ~ぁ、楽しみ!!!!!
よさこい富山で見たたくさんのよさこいチーム
ほんとに技術レベルが向上したなぁ~なんて素人ながら関心しちゃいました。
よさこいっていろいろあるでしょ。
それと同じで、人の数だけいろいろな見方や感じ方があると思うんです。
あの暑い中、猛暑の中ほんとにお疲れさまでした。
私がよさこい衣装のお手伝いしたよさこいチームの演舞はすべてしっかりと見せていただきました。
頭に焼き付けるように
まぶたがカメラのシャッター音のように
カシャ!カシャッ!って感じで私の脳内メモリーに記憶してございます。
暑い中お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
私がお手伝いしたよさこい衣装が喜んでおどっているように私には見えました。
とても感動しております。
また来年、皆様とよさこい富山でお会いできることを楽しみしております。
よさこい富山は毎年暑いけど、今年は最高に暑かったです。
井戸水で遊びすぎて携帯電話を壊してしまうくらい熱かったです。。。
子供達が一生懸命踊る姿っていいですよね。
見ていて心が安らぎます。
その子供達を一生懸命整列させたり移動させたりする大人の姿も滑稽で、私は暑さでイライラしていた気持ちを癒すことが出来ました。
そんな子供が多いチームでもステージに立つと違うんですよね。
それがとても印象に残ったチームが
神明小町 です。
よさこい衣装の黄色と水色は夏にとても似合う配色で
見ているだけで私も涼しく感じました。
いろいろ試行錯誤された演出も面白かったです。
来年、またさらに成長する予感がしました。がんばって下さい。
余韻が残るよさこい富山2007
骨の髄まで暑さに犯されかけた時、耳をくすぐる軽快な音楽が聞こえてきました。
暑くダレダレの会場を一瞬で祭りの雰囲気に変えちゃいましたね。
私は・・・。祭り好きの私には・・・。たまらない!これよ!これっ!
そのよさこいチームは
踊らにゃ SON・SON です。
その踊らにゃ SON・SONの曲が流れると
鳴子グッズ販売でコンテナで干からびていた私はいつの間に外に出てステージを見ておりました(笑)
暑い中で元気をいただきました。
あの雰囲気はほんとにいいですね。祭りって感じがとても好きです。
来年もとても楽しみですね。
すごく盛り上がったよさこい富山
ラストの演出が効いているのか余韻がすごく残っています。
よさこい富山で演舞されたよさこいチームを見てたいへん勉強になりました。
私がよさこい衣装をお手伝いをさせていただいたチームもそうでないチームもほんとうに素敵に演舞をされていて感動しました。
そして、ここ数年に無かった若いチームの迫力は見事でした。
ベテランチームと対照的に、技術に走らず力強さやスピード感ある演舞が印象的でした。
その中でも
高岡龍谷高校 の演舞がよかったと思う
その高岡龍谷高校の演舞を見ながら
「若いっていいなぁ~」
素で思ってしまいました(笑)
技術的に思考を凝らすベテランチームに対して
体一つで「どんなもんじゃい!」って踊っているように見えました。
気迫があって真っ直ぐに飛んでくる熱気に何かを期待してドキドキするものがありました。
益々応援したくなるよさこいチームですね。
よさこい富山 2008はこちらをクリック
森佐株式会社オフィシャルHPが工事中の為、しばらくの間こちらを利用させていただいております。
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |