忍者ブログ
よさこい衣装屋《森佐株式会社》のホームページが復活するまでの期間限定のホームページです。 森佐株式会社オフィシャルホームページは秋ごろに復活出来るよう、仕事の合間にコツコツと製作します。もうしばらくお待ちください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DROORS×SoftBank 
ドロワーズ
doro2.JPG







今年のドロワーズ以上に原宿が似合うチームは無いと思う
衣裳もそうであるように
渋さの中にそっと華やかさを備え付けたようなイメージが
近代的なビル、ブランドが立ち並ぶ表参道に素敵にマッチングしてますよね。

背中の月・・・。
いやらしさを感じさせる事なく女性の叙情を表現されているように見える。
こんな見せ方、演出があるんだ!
と関心してました。

doro1.JPG








東京、原宿によく似合う素敵なチームとまた来年
原宿で会いたいなぁ。
PR
ぴ~ひゃら!ぴ~ひゃら! ピヒャラ、ピヒャラ!!
tora1.JPG







今年は朝顔がとてもきれいに映える素敵な衣裳ですね。


とらっく(社)高知県トラック協会
元気賞(グランプリ)を受賞です。

tora2.JPG







毎年、とらっくには期待します。
今年は何が出てくるのか
いつも高知へ行く電車の中でワクワクしています。

「御喜楽爽々」これまた楽しい御題じゃありませんか。
とらっくファンとしてはこのお題もとても楽しみでございます。

よさこい祭りで見てもあの曲が流れるとまた見たくなってしまうんです。
また来年、期待してます。
とっても気になるチームがあります。
高知よさこい祭りで拝見していたのでちょっと驚きでした。
国士舞双 
kokusi3.JPG







あの~、、、所在地が東京になっているんですが・・・。
う~ん。。。
高知で初めて見たときこれが新人チーム?なんて首をかしげていたのですが
今回、この原宿で「とっ、東京!!!?」なんてパンフ見て叫んでしまいました。
なんとも新人らしくない熟練な構成と振付で
ベテランチームに決して引けをとらない堂々とした姿勢
そして、高知のチームに負けない鳴子踊りに
「ほんとに東京~?」 なんて信じられませんでした。

kokusi2.JPG







いろいろとよさこいを見て全国を渡り歩いておりますが
これほどすばらしいチームを高知以外でそう見たことがありません。
見られた方いらっしゃいますか?
すごい素敵なチームでしたよね♪
どういった経緯で東京でチームを立ち上げ
これほどまでに仕上げる事が出来るのか知りたいところでもあります。
しかも、
表参道を演舞していないにもかかわらず
審査員奨励賞(NIKE賞)
を受賞されるという快挙を成し遂げています。

これってすごくないですか?
よさこい祭りで見た時よりも勢いがあったように感じました。
来年もすごく期待してしまうよさこいチームです。
kokushi1.JPG







来年も益々よさこいが面白く、原宿も楽しみになりました。
国士舞双  大注目ですよ!!!!

このシンボルマークって素敵ですよね。
家に持って帰りたくなるくらい私のお気に入りです(笑)
このタペストリーを見るたびに
初めて原宿を見に来た時を思い出します
「原宿表参道元気祭 スーパーよさこい」
との出会いは、このタペストリーが最初でした。
P1020415.JPG

 






初日の奉納演舞。
これ、すごく素敵ですね。
神社の境内で踊るんですよ!
それも明治神宮で!

奉納演舞が始まる直前
厳粛で静寂した空気が密かにざわめく感は
何かを期待させるものがあります。
そして色とりどりの衣裳が境内の中央に整列します。
踊り子のすこし強張った表情、口上の息使い・・・。
ここでしか味わえない不思議な感覚です。
harajyukuyosakoiren.JPG







地元の原宿よさこい連がその火蓋を切り素敵な演舞を披露してくれました。
華やかな衣裳に金扇子。
鳴子の軽快なリズムが境内に鳴り響きます。

いいでしょ。この奉納演舞。
私、この演舞場?がとてもスキです。

原宿表参道元気祭 スーパーよさこい 2007
行ってきましたぁぁぁぁぁぁああああ!!!!
毎年ですが、今年もたくさんの観衆の中のお祭りでした!
まずは帰ってきましたのご挨拶!ただいま!

20070827092009.jpg








原宿で見るよさこいは高知で見るよさこいとは一味違う楽しさがあったように思いました。
高知の情緒あるよさこいとは違い、力強くエネルギッシュに見えました。
東京、原宿という舞台が私にそう感じさせたのかもしれません。

表参道を踊るよさこい
近代的なビルが立ち並んでいる表参道ど真ん中を進んでいく姿を想像すると
なんだか場違いのような、どこか不思議に感じるのですが、
この私の大きな目によさこいを踊るその姿が映った時、すっぽりときれいに収まっている感じがとても心地よかったです。
日本の祭りは日本のどこへ行っても良いものなんですね。

25日(土)NHK前ストリートへ
升形で大変お世話になっている神田さんへご挨拶しに
本部席(審査席)へ
メダル掛けをしている神田さんがにっこり笑ってくれたその笑顔・・・。
めちゃくちゃ素敵でした!
神田さん、またまたお世話になりました。
ありがとうございます。

原宿で感じた事などもまた少し書きたいと思います。
もちろん少し(汗)だけですが写真も撮ってきましたのでご紹介する予定をしていま~す。

よさこいに必要不可欠な鳴子

今年の高知よさこい祭りでちょっと変った鳴子を見ました。
そのよさこいチームの名は

「梼原 (ユスハラ)」 です。

今年の原宿表参道元気祭 スーパーよさこいにも参加します。
たしか、明治神宮への奉納もされるとか・・・。

あっ!それで今年の衣裳がそうなんだ!!!

と今更ながら納得しております。

梼原 (ユスハラ)って独特の雰囲気があると思うんです。
そして特に私はあの鯛を持って踊るところがすごく可愛くて大好きです。

もし、見る機会がありましたら
鳴子チェック!鯛チェック!

そのほかにもたくさんの思考を凝らしたチームがいます。
そういうのを発見する楽しみもありますね。

それでは、ボチボチと東京にむけて出発します。
また、原宿レポートをしたいと思いますのでお楽しみにね。
今回は絶対に写真を撮るぞ~!!!!!!!
でわでわ。。。

原宿元気祭スーパーよさこいへむけて
今週の金曜日から東京入りします!!

でね、よさこいチームを激写します!
高知ではいろいろ忙しくてデジカメどころじゃなかったから
今回は、完全フリープランにしました。

でも、このフリープランは社長命令なんです!!
高知から帰って来て言われたことが
「よさこいの写真を撮らんでどこ遊びにいっとったんや~ぁ!」
って叱れ
それで今回特命を受けて原宿入りです(汗)
そして撮った写真は
もちろんここでアップしますよ!

たぶん・・・。きっと・・・。もしかして・・・。

よく考えたら毎年原宿が一番自由に動く事が出来るんですよね。
とかなんとか言いながら呑みすぎで
寝坊&気分が悪くなってどこかで寝てるなんてオチつきかも(汗)
いえいえそんな事になったらまた叱られるんで
頑張ってカメラ小僧やります!

あぁぁ、早くスーパーよさこい見たい~よ~!!

【自己紹介】
HN:
中田武志
性別:
男性
職業:
よさこい衣装屋
自己紹介:
よさこい衣装屋「森佐」でよさこい衣装製作・企画を担当しております
森佐株式会社オフィシャルHPが工事中の為、しばらくの間こちらを利用させていただいております。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
ブログランキング
カウンター
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
忍者ブログ [PR]
/script>